|
BushoCard/1226伊達政宗
- 伊達氏17代当主、仙台藩初代藩主。24歳で奥州の大半を支配下に置き「独眼竜」と恐れられる。関ヶ原では東軍に属し、以降は大坂の陣でも活躍するなど徳川家に忠誠を尽くした。 -- H?
- 景勝「・・・・・・・・・・」 --
- どう使うのが正解なのかな。蘆名で使うにしても初期スキル死にかけるし。模倣元にもなり得るが模倣したら卓越発動しないし。周りの様子見かな。 --
- 基本模倣で明智や武蔵が運用できてなかった人は一緒に使うといいのでは。今は真似も卓越あるし倍率も1.2とか出るし。ただ全体卓越上昇スキルの確保は必須かな。 --
- 黒田・江・ガラシャにA以上真似と適当な卓越を半々ぐらいでつけたら、蘆名や卓越専門より強くなる。ただし伊達専用になっちゃうので難しい。 デバフ部隊に月詠つければ楽だけどそこまでできる人は一握りだろうし。 --
- 伊達、黒田、直江、明智で高火力の卓越スキルと乱世ノ歸人で完成じゃね? --
- 伊達は自模倣×3、明智は卓越高火力、黒田直江は卓越模倣×3で各員4000%は確保できる。おかねあるひとはどーぞ --
- 4000…?どう考えても伊達がそうなるロジックが見えないが…念のために言っておくと、伊達のスキル自体は卓越じゃないからな? --
- あー、明智がいるから10卓越行くか。失礼 --
- 明智の卓越2回発動は卓越スキル2個で計算されるのかな --
- プラ極のスキル一緒なら明智が2回回しても、卓越1回と計算される --
- そうか、そんなにおいしい話はないよね。ありがとう --
- え、明智一回しかは初耳 --
- 二回と書いてある以上二回模倣したことになってないと景品表示法に引っかかるので本当ならまた指導受けることになるぞ --
- 以前問い合わせた時の回答:「比類なき大将」や「天誓ノ彷徨」の攻防効果の加算は、 自部隊内で卓越発動した【スキル数】によって決定されますので、 1つのスキルが2回卓越発動した場合でも、卓越発動したスキル数のカウントは1となります。 --
- マジか…明智と組むのはなしだな。勿体無すぎる…。それと下でもあるが伊達のこのスキル自体は卓越スキルじゃないからな。自真似しても火力は増えるが卓越数増やさないと効果半減だぞ。 --
- ブログで検証してる人がいて、少なくとも比類なき大将は卓越スキルを卓越させると2カウントしてたようだぞ --
- 伊達自身にS2+卓越2つ。他3人(明智なし)も建御雷神ノ閃光+卓越2つ。これでも許される? --
- 伊達に自真似3。蜂須賀に自真似1鉄砲商人1兵士編成1。黒田とガラシャに3真似(黒飛燕剣、乱世ノ歸人)これで卓越12? --
- 部隊長が伊達なら蜂2黒ガラ各2で計6、部隊長が蜂なら蜂2黒ガラ各4で計8 --
- 部隊長に鉢の自真似1。伊達に自真似3。黒田3真似(黒飛燕剣、乱世ノ歸人、宿木)ガラシャ3真似(黒飛燕剣、乱世ノ歸人、宿木)で卓越12じゃない? --
- 伊達のスキルにどこに卓越すると書いてある? --
- 黒飛燕剣と乱世は卓越真似だから卓越2相当。なので黒田ガラシャで卓越10になる、ということでは。攻撃で使いたいなあ --
- なりません。まず卓越真似が2回卓越するのは卓越スキルを真似るからであって、単体では一個にしかなりません。さらにこの手のスキルは卓越を一つのスキルがなんかしようがカウントは一個にしかなりません。どんな見方でもなりません --
- 蜂須賀部隊長でしょ?公式に「※「乱世ノ歸人」等の、それ自身が「卓越」するスキルでさらに「卓越」を持つスキルを模倣し、いずれのスキルともに「卓越」発動した場合、卓越発動したスキルは「2」としてカウントされます。」と書いてますよ --
- 鉢って何のことだと思ったら蜂須賀のことか。このスキル模倣しないで入れる意味がわからなかったから想定してなかったわ。でもそうなると上のサポセンの解答が間違いってことだな。サポセンと公式記載じゃ流石に後者が正解だろうし --
- 上の方にあるのは明智のスキルだろうから別かと。明智のは一つのスキルを2回卓越するから「卓越するスキル」は1つ。卓越真似は「卓越するスキル」は真似元と真似の2つ。ということかと。知らんけど。 --
- そう言うことか。納得。しかしかなり八つ当たりしてしまった感もあって反省。丁寧に教えてくれてありがとう。 --
- 天津×4と閻魔ノ裁きで500%確定になるこの辺が現実的ライン --
- 単体で500出せたからと言って何になるんだよw。最低限卓越真似二つと卓越上昇スキル加えてあとは強化真似で埋めるくらいはせんとね --
- 卓越発動時、10%の確率で卓越をもう一度発動抽選します。(上限5回)みたいなのが出るだろ。 --
- 公式から飛べる佐藤のブログに伊達は真似出来ますってのと傑無しで2億4000万部隊組めますって書いてあるけどどういう構成を想定してるんだろうな 後日考察記事を書くって書いてあるけど --
- 卓越付き模倣やろ --
- 卓越真似全て埋めてそんだけ行くかなあ?明智とかと組ませればいけるか。メインが伊達だけとは言ってないからな --
- 伊達明智官兵衛ガラシャで官兵衛ガラシャに卓越マネ3つ、明智は遠呂智火之仙剣。これで明智の5680%+マネ6つ、卓越は9つで伊達スキルが900%。伊達を自マネ3つにすると5680%+900%×10(マネ9+自分1)×1.2(マネ倍率を平準化)でまあ素攻の160倍ぐらいかな…。でもこの構成で素攻の最大が130万ぐらいなので2.4億は出ないな。スキル保護もないし。 --
- ↑上の構成で攻撃振り2人入れればギリ届くかも。まあ卓越マネ3つを2枚はハードル高すぎるが…。 --
- さとP「Xスキル持ち出せばどうにでもなる」 --
- その気になればxスキル×4もある --
- だよなあ。期待しちゃいかんやつだよな。 --
- もう飛翔した?もう内政終わった?もうXスキルつけた? --
- 蘆名、明智ない人用?倍枠に卓越で残り模倣にすれば1億出せる --
- 模倣と模倣以外のバランスが難しいから、拘らずに好きに使うといい気がするな。 --
- 好きに使うにはコストが重すぎるし、自真似欲しくなるから育成も重い。 --
- 防御で武蔵と組ませるとして、卓越発動前提で武蔵だけで卓越6カウントで合ってますか? --
- 現状選択肢三つかな。1.部隊長にして卓越真似キャラを揃えて真似していく。卓越真似が少ないのが難点。2.明智や武蔵卓越部隊に入れる。明智武蔵が1カウントでも基本複数卓越が入るから3倍武将に遠呂智つけるより強くなるはず。3.卓越真似部隊に組み込んで本人は自真似。1より部隊長や政宗のスキルは自真似固定とさらにハードルが高くなる。 --
- 明智武蔵は無理いうとんがな --
- 一カウントでもって書いてるだろ --
- 上の枝とつけ間違えたとか? --
- 1伊達:保護・卓越・卓越、2明智:卓越真似X3、3官兵衛:卓越真似X3、4ガラシャ卓越真似X3 で卓越11個、伊達のスキルが1060UP。官兵衛ガラシャの卓越真似で1060x6x1.2、明智の卓越真似で1060X3X1.2X1.2、伊達の卓越が480(カグツチ)+600 --
- 600(オロチ極限)、保護が十束320、各初期が1060+120+240+64、素攻が150万あれば2.2億くらい行く のかな 明智はカグツチオロチと真似がいいのかな --
- 明智入れるより初期卓越もしくは卓越真似に卓越スキルつけた方が期待値高くない?そして政宗が自真似できれば至聖とかの1.25倍にするやつなら火力上がるはず --
- まぁ、何にせよ使い勝手が悪いというか何というか。。。当たったら当たったで嬉しいんだろうけど、きっと悩むよなぁ。。。もてあましそう。 --
- 自真似が大変だけれど付けさえすれば明智部隊の4人目にもなるし、将来卓越真似が安売りされた時にリーダーとして活躍できる。妥協だけれど蘆名部隊にも入る。極めるのは大変だけれど足がかりが多いからわりかし使えると思う。 --
- 蘆名部隊で古龍と西国で埋めた場合、Bの四天轟雷 つけると序盤から終盤までつかえる --
- 蘆名部隊?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ --
- 佐藤Pのブログで明智はダブル卓越しても1回で計算らしい 以下引用 --
- ちなみに、考察の妨げにならないようにご説明だけしておくと、明智はダブル卓越しても卓越1個と数えるため、伊達政宗とのシナジー(相乗効果)はありません。 --
- それでも明智部隊なら3名で六個くらい卓越ついてる可能性あるし、自真似3政宗入れれば680×4。極限3倍武将に遠呂智つけるよりは火力伸びるから現段階で明智部隊に入れるのはアリ。卓越真似がさらに撒かれて想定された運用ができるようになったら独立させればいいし、自真似はそちらでも腐らないから無駄は少ない。 --
- 660では? --
- 政宗と幸村が覇だし、なんかオーラ出てるし、飛翔するし、戦国BASARAなのかもしれない --
- 4人専用部隊になっちゃうけど卓越マネ×2の保護とかを各自に分散して埋めた方が現実的かなー卓越マネ3は現状きつすぎる --
- 2億↑は机上の空論だからなぁ。速度・保護・砲付与ないとストレスたまる。 --
- いや2億ならそのあたり満たした上でいけるぞ。捨てないといけないのは2.5億から --
- 速度なんて入れてたら蘆名も明智も最大火力とは程遠いから速度部隊と合流させて帰還速度を稼ぐのが基本。砲付与が必要な卓越スキルってどれだ?現状では砲対応ばかり。保護1枠だけ。どうしても必要なら朧雲つけたらいい。 --
- ヒント:昌親伊達武蔵ガラシャ --
- それが現状の防御の最適解?攻撃なんて2億出そうが3億出そうが10億の城に勝てるようになるわけでなし防御鍛えた方が俺ツエー様萎えさせれるから好きなんだよな --
- 防御で使った方が使いやすいかな。攻撃卓越は条件が厳しいし政宗を入れた所で現状の卓越部隊から飛躍的にアップとまではならなかった。 --
- 覇黒田や明智がいるとさらに火力が上がるけれど、卓越発動としてガラシャや江、火力は卓越マネキャラにさらに卓越スキルが増えることを見越して4マネ予定にすれば合流できるだろう。蘆名よりもコスト減らしやすいから合流もしやすくなる。 --
- 防衛に使うなら真田真似があるから本人は自真似だけでかなり強くなる。ただ問題は結局真田卓越マネ構成ないと真価を発揮しない。結局卓越マネ武将を用意できるか否かなのは変わらない --
- 最強は何でもかんでも全攻・全防だし、卓越も飛翔も攻防兼用スキルが最上位になるんだろうな。 --
- 防御で使った方が卓越の枠は増やせるね。保護と速度の枠はいらないから。 --
- 防御でも保護一応付けない?伊達に限らず。防部隊最近はもう保護要らんのかな --
- 保護有無は陣触での結果だとデバフ無しの攻撃で12億、デバフ有りだと7億まで落ちる。 --
- デバ部隊は他の部隊に任せておけばいいだけの話。 --
- 攻撃で12億はないから防御の話だよな?それとも本影合流火力?防衛で5億も減らせるデバフって何つけたらそうなるんだ? --
- 元の12億ってのが諸々補正掛かった数字なんでしょ。でその諸々の補正が無くなってそこから総防下げられたら下がるでしょそれくらい。だから元が10億も出ないんでしょ。諸々喰らっても10億は出るけどねぇ。しかも出城じゃなく本丸で。 --
- 陣触でって言ってるんだから攻撃側は条件同一だろ公平にするなら。兵科相性があるから報告書に載せるだけなら10億自体は大したことはない。保護のあるなしでそこまで差があるかどうかの話してるんで、諸々補正があったとかちゃぶ台返されても困る --
- だから相手の火力を下げに下げたうえでデバフ喰らって10億より上は出るって言ってんのwわかる?単に報告書の数字じゃなくて相手は傑入り伊達込みの本影自合相手ね。それを簡単に弾いた上で相手壊滅ね。これだけ言えばわかる?上の12億ってのが単に報告書の数字だろw報告書の数字だけなら俺氏もっと出るしwエアプは黙っててね --
- 保護の話してるから、桀だろうが序だろうが、保護の有無で5億ずれるぐらいの攻撃デバフの有無のこと言ってるんですが…。… --
- 実際に政宗部隊に保護で枠一つ潰すなら、その分自真似一つ、強化真似なら1500%、万が一さらに卓越自真似配られたら2000超える火力の差が出るから、本当にこいつに保護が必要かどうかは結構切実な問題。エアプは黙ってて欲しいねぇ。まあそもそも保護のあるなしで5億差がそもそも嘘っぽいけれど。 --
- 保護可能なデバフって半蔵の封技と蘆名の悠久ぐらいかねえ。前知とか五輪書とかはこちらの構成によってはがっつり減らされるけど覇道系で保護できないしな…。 --
- 自マネ卓越の登場で急にほしくなってきた。 --
- SSSのくせに卓越30%って、ユキのスキルでさえ50%あってさらに飛翔あるのに --
- 折角引いたけど卓越自マネつけられないなら育てる気にならない。 --
- 百万円のXスキルと卓越自マネで最強の攻防カードになんのか。クラキンよりひでえな --
- さとうPにしろ、某ブログにしろ、結局廃課金しか卓越マネ素材は揃ってないのが明らか。天傑外しみたいなコメあるけど、天傑持ちの廃課金並みに課金しても天傑出なかった人の救済カードだよなぁ。 --
- その発言某ブログ以外では外では見たことないけれど、傑持ちとそれ以外の差が激しくなってモチベ下がる人が多いから緩和するための発言だったと思う。結局立花に限らず相方には傑が入るなら入れたい所だし。ただXスキルでその辺の話も全部崩れてる感じ。 --
- 簡単だよ 傑持ってない奴は引退だろ --
- んだ、んだ。桀無しじゃなぁ〜んも面白ぐねぇよ。サトさん、どうにかしてくんろ。 --
- 影から政宗と今川のどっちを譲渡するかで来てみたけど、コメ見る限り今川かなぁ --
- 至天ノ御剣を素材か特殊候補で出してくれないと役に立たない。 --
- 現代の景勝枠だなぁ。ホイホイ出てくるわ。 --
- 24章の黒田に比べるとかなり見劣りする。発動率が低過ぎて、初期スキルが死んでる事が多いのが残念。 --
- 自マネ卓越残り2枠実装される頃にはこいつの復刻来てそうだな --
|