|
BushoCard/1241蘆名盛氏
- 陸奥国の戦国大名。天文の乱では伊達晴宗を支援し勢力を拡大、田村氏・佐竹氏らと対抗する。晩年には嫡男盛興が急死した為に後継者問題が勃発。人質の二階堂盛隆に家督継承させるも重臣の反発に遭い、徐々に勢力を失った。 -- H?
- 蘆名防使ってる人は被りで使えないじゃん。素材行き --
- 加勢と本丸とか使い分ければええやろ --
- 名前同じでも別種カードなら使えるんだっけ? --
- 同Noはどうやっても1枚しか使えないが、名前被りだけなら加勢・強襲・本丸・通常でそれぞれ使える。 --
- 同名は、加勢専用と通常加勢で同時に使えるけど、同じところに加勢しようとすると断られる仕様だった気がする。 --
- ok理解したサンキュー --
- 本丸防御陣形と所領防御陣形でも同名別Noは同時に配置できるね --
- 盟主へ加勢の場合は自マネか佐竹を真似るかどっちが強い? --
- 4.5は対策されてるから無理 --
- 弱い同盟にいるなら、相手も舐めて馬鹿みたいに高コストの大合流で来るから使えないこともないかもね。 --
- 差別的発言の上にカードのシステムを理解してないバカ。こういう脊髄反射で課金する無能がixaを衰退させたんだなって。 --
- 差別を糾弾しながらそれを上回る暴言感覚が凄いな。 --
- 敵が全員蘆名部隊なら良いが最近下火だし、特に合流数が少ない序盤じゃ話にならんな。佐竹・小六と肩を並べるのは相手が24↑合流となってようやくと言ったところ。 --
- ひょっとしてコイツ真似したら真似元の武将コスト参照か? --
- つ「凶天殺界(同系統スキルの元祖)」を「遁世影武者」等の模倣スキルで模倣した場合、 各模倣側武将の武将コストは影響せず、模倣された武将のコストで計算します。 --
- 蘆名(覇)攻撃部隊全盛の時ならいざ知らず今は4以下の攻撃部隊もかなり多いのにゴミでしょ。そもそも凶天殺界も羽柴も一瞬でブーム過ぎた。自マネ素材だな。 --
- うちは凶天明智はまだ何とか現役 --
- とりあえずめっちゃハズレ枠な --
- 自真似4種素材の割には大して高価値になってないな。通常自マネ程度はもう皆要らんと言う事か。 --
- 低コスト武将3人に真似3付けたら最強ってこと? --
- 摸倣先武将平均コスト1、敵武将平均コスト4、で10合流の場合17280%かとんでもない数字ですね --
- その場合模倣元のコスト4.5が採用されるので、実際にはその数字は出ない --
- このスキルで平均してどのぐらいでるんですか? --
- 安定して5000万すら出なさそうだから、模倣元にしてたら返却されるぐらい? --
- るろ剣の天とか最近は高コスが増えてきたし盟主城は26合だしそこそこ使える火力になってるかもな。知らんけど。 --
|