|
BushoCard/2419谷津主水
- プロフ力高そう --
- Lv10確率100%、攻撃62%、防御62% --
- A戦陣阿吽、B戦陣 破軍、C高津姫神自身の持つ初期スキルを模倣する(戦闘スキルのみ) --
- S1神屋楯比売命 S2天焉相克 --
- 自マネ2面待ちか、恐ろしい素材だ --
- 3面待ちじゃん --
- 猿(猿マネ)だからマネ素材なのかな? 史実で影武者と何か関係あるん? --
- そもそも自真似は影武者と一切関係ないがなんで影武者との関係を聞くんだ? --
- 猿面冠者は Aです https://gyazo.com/b340c564a987003c88efa5f77685943c --
- 信濃小諸藩主・仙石秀久、忠政の家臣だワン! 大坂夏の陣では徳川方として参戦。 「災いが去る」とされる猿面形兜をつけて、 真田信繁・毛利勝永ら豊臣軍と交戦したワン! --
- かわいい --
- なんだこれっ、天同等の性能じゃんか。 --
- どうみても猿やんw --
- 知識のある方、一覧にお願いします。 --
- 自マネ3面持ちにしたいんですけど!BスキルでS1の合わせするときこのカードに絢鳥と素材カードにも絢鳥であってますか? --
- このカードにS2と絢鳥、移植先に絢鳥で3面になります。白くじのBランクスキルだと、上・尼子で戦陣 千鳥 、特・蘭丸で烈侵滅国が有名。 --
- この絵プロフで見ると猿の剥製みたいでギョッとするね --
- このカード一枚で自マネ3面にしたとき、成功100%になりますか?(BスキルS1合わせで) --
- レイモンドだよ〜 --
- なんか運営がそろそろ、自マネと極限枠の模倣スキル以外を産廃にしそう。 --
- マネ発動でさらにマネ元の発動判定、さらにマネスキルとマネ元スキルのランク差で発動率が変動するとか --
- スキル名で秀吉と絡みがあるのかと思ったww --
- この体制から刀を抜くのはムリだろw --
- ただぶら下がって柿食ってるだけなのになんで刀抜くにつなげたのか --
- プラチナ極でもなくリメイク(復活)極でもないこの極ロゴは何シリーズなんでしょうか? --
- 転売禁止のイラストギャラリー「正子公也」シリーズ。プラチナ極から派生。もともとはこの絵師で極以上天未満の武将を出していくのがプラチナのコンセプトだった気がする。 --
- ありがとうございます。普通の極、紫極、プラチナ極、復活極(期間限定)、あとこの極シリーズで訳が分からなくなってたので助かりました --
- 立ち位置としてはプラチナと同じ。プラチナがなくなって2401の塚原卜伝から金枠になった --
- 100%発動なら、兵法振りと功・防振りとどちらが効果ありますか? --
- 私は攻防武将は兵法振りです。まぁでもこいつは素材行きでしょうね --
- もう排出停止らしい。(2020年01月14日 1月新武将カード追加!) --
- こいつはC高津だから腐らんな --
- 駆け込み3面待ちで消費した まじ運営4ね --
- 合成システムの変更に思うところはあるだろうが、変更前の失敗は自分の運だろ。 --
- 失敗したとは書いてないと思うが --
- ああ、片鱗の方か --
- 来期の新天(or特殊なシクレ)につけるつもりで温存してた素材がごみになりそうだから使わざるを得なかった、運営4ねってことだろ --
- 来期以降、天のスキルは部隊長限定・模倣不可。コス6時代にw そして沈め、運営 --
- こいつは今でも極限+s1合わせ+金合成で自真似確定なのか --
- 夢の自マネ100%に挑戦したいけど、俺には谷津に天焉相克付けられる資金も素材もないw --
- 限凸2枚ぶっこむだけなのに何言ってんだ? --
- 谷津に天焉付けて素材にするより、無窮天斥陣持ち(もしくは1088島津)+谷津S1合わせの2枚合成の方が楽かも --
- さらに谷津を極限凸させないと、1枚じゃ届かないよ。三面待ちでも。 --
- 影から素材引き抜いて三面待ち完成wあとは谷津を極限凸すれば追加なしで100パーになるのか。情報サンクス --
- S1合わせ忘れてた。相手に閃光破陣付いてるから、谷津にも閃光破陣付ければ良いの? --
- 谷津にS2と進撃。相手の閃光破陣を襲撃に変えるだけでもいい。猿面冠者がLv10になってれば、S1合わせのスキルの質は意味がなくなったから。 --
- おおっ、助かります。丁寧に教えてくれてサンクス --
- 初期スキルがSSSの武将に当てるとS1合わせとちえ+極6枚特1枚の補正で自マネ100%になるんだな。極凸やS2付与、2枚合成すら不要ってやばすぎ --
- 恩恵あるのは実質本願寺か、せいぜい上杉景勝に限られんか? --
- 明智も…と思ったがあいつはS2で高津つけられるから神屋がついてくれないとあまり意味ないか --
|