|
BushoCard/2804真田昌親
- 真田昌幸の三男(四男説も有り)。関ヶ原の際は父と次兄信繁の出奔を知ると長兄信之と共に家康の本陣へ馳せ参じる。戦後父らが九度山に蟄居すると生活費を届け、信之の下で真田家存続に尽くしたという。 -- H?
- 初期スキルを模倣も出来るし強いですね。 --
- 卓越封じみたいなスキル出んじゃね? スキル発動率に関わらんのなら覇道すり抜けだろうし。 --
- スキルが段々投げ遣りになってきてるような気がする。BDPBの中盤〜終盤を思い出す。 --
- サービス終了マジかの金チケット大サービスは凄すぎた。強キャラ引きまくり&強スキル付けまくりで廃様気分を味わえました --
- 水谷を期にここ数ヶ月でプラチナの最大防御効果360%台ばかり、天はそれを上位互換にしただけの代物。確かに投げ遣りだ。 --
- マジでサービス終わりそう --
- 無理に卓越って枠作る必要あったのか疑問だわ。水谷の様に特定の条件下で発動するスキルの方がまだ自由度があった。卓越スキルは発動底上げ武将とセットでようやく一人前って時点でちょっと使い勝手悪く感じる。 --
- 史実でたいして活躍してない武将がこの強さ……うーん --
- A,B飛び雁金C極楽護法S1風狂魔術S2鬼滅刺 でたぶんあってるかと --
- ここ見れば人気ないの丸分かり。廃れてるじゃねえかw --
- ガラシャ入れてマネ部隊完成した頃にBマネ潰し --
- この気持ち悪い絵。オタクイラストや漫画的画法は排除しないと、まったく戦国時代の雰囲気に合わないな --
- そう?歴史を題材にしてるけど創作何だから良いのでは? --
- 古いコメントに対してだけど、これはまだ写実的なイラストの方だと思うけど。オタクイラストや漫画的画法を排除って、天カードは軒並みアウトじゃん。 --
- 上はほっといて。もし防版明智が来たら一枠960か。オロチみたいに卓越の強防御出たら一気に卓越防御が流行るかもな。防衛は攻撃よりも手数必要になるから蘆名部隊がいても必要になるし。ただこの前極選のBOXでガラシャと江が入ってたから次の復刻は相当先だろう。ただ覇防明智に対して羽柴もきたし、卓越上昇天も近いうちに来るかもな --
- ほっとけてなくて草 --
- 構ってちゃん適当にあしらわれたら腹を立てて草 --
- 幻覚でも見たのか --
- 単純にこのスキル真似したら強くね? --
- 強いね。ガラシャで確定だし江でも今回の童で本領からなら確定持っていける。宗麟は本丸や前日用意の加勢じゃないと使えないから動かしたり再配置予定があるならこっち。併用も可能だし他卓越みたく確率上昇スキルに煩わされずにただガラシャを外せば転用可能。持ってる人は便利そうです。 --
- 強くねというか、現状人数系以外では最適解。卓越100%も容易だし本願寺のような弱点も無い。 --
- どうやったらこんな気持ち悪い顔のイラストが描けるんだ… --
- 10022宮本武蔵の模倣先又は素材として良い 取っておいてよかった --
- やっぱり90×4×4になるってことですね。1.25マネでさらにすごい事になる --
|