|
BushoCard/5014新納忠元
- このカード、今はあまり使う機会減ったけど思い入れのあるカードだからいまだに防御振りで使い続けてる・・・・。 --
- 特でも不思議じゃない名将 --
- だよな。長束正家ごときでも特だし、直江や景勝ですら極だもんな・・・・。 --
- 本当に不遇すぎる。知名度が低いからなのか? --
- 信親様もこれじゃあ浮かばれないぜ --
- 新納に限らず、島津は総じて低評価。逆に龍造寺や仙石の評価は高いので、単に開発者が島津嫌い? --
- 薩摩隼人の権化のような人なのに外された新納さん…まあ使えない部隊スキルだけど --
- 沖田畷、耳川、戸次川で横撃部隊指揮。伏兵に混乱する敵へ少数の騎馬で一気に斬り込むという重要な役割だった。なんで騎馬Dやねんw --
- そんなあなたに戦国○戦。このゲームでは騎兵だぜ --
- 島津家筆頭家臣がこの性能ですか・・・ --
- ここ -- 法?
- まだ、特にもならない。。彼が治めた地元では彼を祀る神社があり、周囲は2kmの桜並木を擁する桜名所百選にも入る忠元公園となっているというのに。運営も物を知らない。。 --
- そんな歴史オタのマニアック小話に付き合ってたら出るカード全部、特以上になっちまうだろーが。自分の脳内で膨らませておきなさい --
- いやいや島津ファンとしてはこの扱いは不納得。鬼武蔵といくさブルも言っているが、別名「親指武蔵」とも言われ島津で剛の者の筆頭という意味。島津一族以外で最初にレアカードにすべき人物だと思う。 --
- 島津オタ以外は何とも思ってないからちょっと黙ってようかオジチャンw --
- そう思うならそうなんだろうよ。お前の中ではな。 --
- 確かにそこらの武将より歴史があるのに・・・・。 --
- 歴史好き系と、ゲーム系の人達、IXAのユーザー層は両者合わさっているんだから、こういう話も無駄話だとは、僕は思わないけどね。 --
- 真面目に考えると、戦場の鬼部隊(極ベース)の軍師に、極・新納忠元くらいあっても良いんじゃないかなと思う。それで別にバランスが悪くなるとも思えないし、幅が広がるからね。 --
- 鬼武蔵じゃないだろ --
- こいつを極化しろと言えば歴史ヲタ云々になるんかw 織田で言えば滝川や柴田がないようなもん --
|