A B バックアップの日付 ソース 変換して表示
現在の内容 表示 ページへ移動
0 (2025-07-02 (水) 10:31:16)表示変換
1 (2025-07-02 (水) 05:45:27)表示変換
2 (2025-07-01 (火) 05:49:50)表示変換
3 (2025-06-29 (日) 09:52:10)表示変換
4 (2025-06-24 (火) 20:21:18)表示変換
5 (2025-06-23 (月) 12:24:23)表示変換
6 (2025-06-22 (日) 11:41:18)表示変換
7 (2025-06-20 (金) 15:13:54)表示変換
8 (2025-06-20 (金) 01:09:46)表示変換
9 (2025-06-16 (月) 13:41:25)表示変換
10 (2025-06-10 (火) 07:04:54)表示変換
11 (2025-06-04 (水) 03:13:14)表示変換
12 (2025-05-31 (土) 05:31:22)表示変換
13 (2025-05-30 (金) 17:31:50)表示変換
14 (2025-05-29 (木) 15:39:13)表示変換
15 (2025-05-29 (木) 06:26:30)表示変換
16 (2025-05-22 (木) 17:37:36)表示変換
17 (2025-05-21 (水) 22:14:58)表示変換
18 (2025-05-19 (月) 20:34:00)表示変換
19 (2025-05-14 (水) 15:17:51)表示変換
20 (2025-05-05 (月) 15:59:57)表示変換
21 (2025-05-05 (月) 00:09:50)表示変換
22 (2025-05-04 (日) 14:07:24)表示変換
23 (2025-04-29 (火) 06:03:23)表示変換
24 (2025-04-19 (土) 19:03:27)表示変換
25 (2025-04-15 (火) 07:07:23)表示変換
26 (2025-04-08 (火) 21:09:20)表示変換
27 (2025-04-08 (火) 19:30:51)表示変換
28 (2025-04-08 (火) 04:42:30)表示変換
29 (2025-04-04 (金) 19:54:29)表示変換
30 (2025-04-03 (木) 00:55:56)表示変換
31 (2025-04-02 (水) 17:15:14)表示変換
32 (2025-04-01 (火) 14:52:15)表示変換
33 (2025-03-31 (月) 20:56:54)表示変換
34 (2025-03-30 (日) 20:44:52)表示変換
35 (2025-03-30 (日) 08:22:29)表示変換
36 (2025-03-29 (土) 13:28:27)表示変換
37 (2025-03-28 (金) 00:01:31)表示変換
38 (2025-03-27 (木) 15:36:22)表示変換
39 (2025-03-26 (水) 23:49:26)表示変換
40 (2025-03-26 (水) 02:06:17)表示変換
41 (2025-03-23 (日) 13:22:29)表示変換
42 (2025-03-23 (日) 03:55:55)表示変換
43 (2025-03-08 (土) 04:21:28)表示変換
44 (2025-03-07 (金) 21:06:56)表示変換
45 (2025-03-06 (木) 02:51:36)表示変換
46 (2025-03-02 (日) 18:19:48)表示変換
47 (2025-03-01 (土) 19:00:55)表示変換
48 (2025-02-25 (火) 00:22:49)表示変換
49 (2025-02-20 (木) 19:49:32)表示変換
50 (2025-02-18 (火) 21:43:27)表示変換
51 (2025-02-18 (火) 20:39:56)表示変換
52 (2025-02-18 (火) 04:00:51)表示変換
53 (2025-02-09 (日) 09:13:01)表示変換
54 (2025-02-06 (木) 04:16:31)表示変換
55 (2025-02-05 (水) 16:51:49)表示変換
56 (2025-01-15 (水) 07:32:41)表示変換
57 (2025-01-13 (月) 23:39:51)表示変換
58 (2025-01-12 (日) 08:16:54)表示変換
59 (2025-01-08 (水) 00:20:15)表示変換
60 (2025-01-07 (火) 11:39:54)表示変換
61 (2024-12-31 (火) 05:10:53)表示変換
62 (2024-12-30 (月) 04:55:49)表示変換
63 (2024-12-28 (土) 03:20:55)表示変換
64 (2024-12-27 (金) 03:40:58)表示変換
65 (2024-12-24 (火) 23:08:30)表示変換
66 (2024-12-24 (火) 18:29:53)表示変換
67 (2024-12-24 (火) 14:44:03)表示変換
68 (2024-12-23 (月) 11:17:23)表示変換
69 (2024-12-23 (月) 09:51:57)表示変換
70 (2024-12-22 (日) 02:55:56)表示変換
71 (2024-12-20 (金) 09:12:54)表示変換
72 (2024-12-19 (木) 12:46:29)表示変換
73 (2024-12-18 (水) 11:31:25)表示変換
74 (2024-12-17 (火) 18:33:52)表示変換
75 (2024-12-16 (月) 13:54:48)表示変換
76 (2024-12-15 (日) 20:45:57)表示変換
77 (2024-12-12 (木) 19:03:49)表示変換
78 (2024-12-12 (木) 04:43:54)表示変換
79 (2024-12-09 (月) 08:50:04)表示変換
80 (2024-12-09 (月) 02:32:04)表示変換
81 (2024-11-14 (木) 23:20:51)表示変換
82 (2024-11-14 (木) 15:41:33)表示変換
83 (2024-11-14 (木) 12:44:22)表示変換
84 (2024-11-13 (水) 12:33:41)表示変換
85 (2024-11-13 (水) 11:31:50)表示変換
86 (2024-11-13 (水) 02:41:21)表示変換
87 (2024-11-09 (土) 17:21:41)表示変換
88 (2024-11-08 (金) 17:58:42)表示変換
89 (2024-11-07 (木) 23:46:21)表示変換
90 (2024-11-06 (水) 05:57:11)表示変換
91 (2024-11-05 (火) 16:15:31)表示変換
92 (2024-11-05 (火) 13:03:18)表示変換
93 (2024-11-03 (日) 17:27:29)表示変換
94 (2024-11-01 (金) 16:04:20)表示変換
95 (2024-10-30 (水) 10:47:57)表示変換
96 (2024-10-27 (日) 20:48:25)表示変換
97 (2024-10-26 (土) 19:38:33)表示変換
98 (2024-10-24 (木) 19:52:49)表示変換
99 (2024-10-23 (水) 17:47:31)表示変換
100 (2024-10-22 (火) 20:06:16)表示変換
101 (2024-10-22 (火) 08:51:18)表示変換
102 (2024-10-21 (月) 16:53:50)表示変換
103 (2024-10-21 (月) 11:41:38)表示変換
104 (2024-10-19 (土) 20:38:06)表示変換
105 (2024-10-19 (土) 19:36:55)表示変換
106 (2024-10-19 (土) 12:29:26)表示変換
107 (2024-10-15 (火) 16:55:39)表示変換
108 (2024-10-14 (月) 16:19:37)表示変換
109 (2024-10-13 (日) 12:27:01)表示変換
110 (2024-10-13 (日) 10:33:45)表示変換
111 (2024-10-13 (日) 07:00:15)表示変換
112 (2024-10-09 (水) 07:21:22)表示変換
113 (2024-10-09 (水) 00:05:04)表示変換
114 (2024-10-06 (日) 23:02:43)表示変換
115 (2024-10-06 (日) 11:55:57)表示変換
116 (2024-10-03 (木) 21:04:30)表示変換
117 (2024-10-03 (木) 04:38:47)表示変換
118 (2024-10-01 (火) 14:17:58)表示変換
119 (2024-09-30 (月) 08:38:29)表示変換
120 (2024-09-30 (月) 00:06:16)表示変換

武将データ Edit

目次

基本ステータス Edit

No.5046
序.png大村純忠(おおむらすみただ)将.pngCost2.0指揮兵数1700
5046.png
Illust:かにぱん
統率力
足軽C 騎馬E
弓兵F兵器C
スキル
攻:城破り
確率+5.0%器破壊+10.0%
ステータス
攻撃力防御力兵法
初期値410390350
成長率12111.5
紹介文
日本初のキリシタン大名と言われているワン!
長崎港を開港した人物としても知られているワン!

※ 現在、全ての戦国くじから入手不可能


兵種別指揮力
適性実指揮コスト比適性実指揮コスト比
足軽/国人C95.0%1615807武士CF87.5%1487743
弓兵/海賊F80.0%1360680弓騎馬FE82.5%1402701
騎馬/母衣E85.0%1445722赤備えEC90.0%1530765
兵器C95.0%1615807大筒兵CF87.5%1487743
鉄砲足軽/雑賀CC95.0%1615807騎馬鉄砲CE90.0%1530765
--焙烙火矢CF87.5%1487743


育成データ Edit

  • 推奨育成プラン

    推奨例
    ステータス攻撃極部隊スキルを生かして攻城要員に。宗麟や官兵衛のお供に誰か欲しいといった場合に使う。本人は槍部隊でも構わない。
    防御極攻撃を振っても兵数が少なく避雷針にしかならない、槍防にも使えるといった意味で防御極。
    ランクアップしない兵器攻撃が防がれすぎて経験が貯まるとLv20になるがランクアップ素材にする。

  • 成長の歩み

    武将ステータス
    初期値成長率Lv20★1★2★3★4★5
    攻撃力410+12137023303530473061707610
    防御力390+11127021503250435056706990
    兵法350+1.547059074089010701250

    • 得意兵種の実指揮数推移
      (適合兵科、適合能力を上昇。★は各Lv20計算。端数切捨て)

      攻撃防御
      -初期Lv20★1★2★3★4★5-初期Lv20★1★2★3★4★5
      長槍1639169618452016219523982610長槍1638169018341998216923622564
      国人衆1637169118372003217623722577国人衆1643170718652047223824562685
      砲騎1544157716551743183419372042砲足1629166117381825191320132116
      雑賀衆1631167117561853195320662183雑賀衆1636168517801891200421352269
      1642170718662049224124612692-------
      大筒1523160717391899206422592461大筒-------

    • 得意兵種の最大攻撃力/防御力推移
      (適合兵科、適合能力を上昇。★は各Lv20計算。端数切捨て)

      攻撃防御
      -初期Lv20★1★2★3★4★5-初期Lv20★1★2★3★4★5
      長槍26229271412953032266351233837541772長槍26210270462935031972347053780041028
      国人衆27844287563123034051369934033043812国人衆21365222012425026617290953193534908
      砲騎40149410134304045343477065037053105砲足42360431964519147450497635236355029
      雑賀衆37534384464039442630449254753350213雑賀衆27825286613027332150340813629838581
      22999239112613028696313833446537692-------
      大筒15233160731739718990206432259024610大筒-------

スキル追加合成 Edit

  • オススメ追加スキル&レシピ

    スキル名合成レシピ解説
    攻:迅速行軍×姉小路頼綱実用性としては狙いやすく便利なこのあたりが妥当。
    あくまで破壊力重視で節約志向なら城砕きや防壁破りで埋めても良い。
    特:兵器運用術

関連武将 Edit

  • 主君
    • 名前
  • 家臣
    • 名前(補足)
  • 関連武将
    • 名前(関係)

関連事項 Edit

  • 著名な合戦
    • 合戦名(対〜)
  • 関連用語
    • 用語
  • 作品
    • 作品名

評価コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 大村が出るのなら松浦家も出してほしいなあと、長崎県民の僕は思うのです -- 2011-09-13 (火) 14:18:35
    • 同感です。 -- 2012-01-07 (土) 20:34:54
  • 序のコス2にしてかなりの指揮兵数。攻城用だと意外と実用範囲 -- 2011-11-23 (水) 20:10:55
  • 大村と有馬は長崎県民の私には、外せないカード -- 2012-01-07 (土) 20:34:21
  • 7人+婦女子で1500人相手に城を守ったというマイナーだがすごい逸話を持ってたりする -- 2012-07-23 (月) 05:53:22
  • てーれってれー -- 2013-06-01 (土) 14:55:57
  • 大村純忠『ふむ・・・。これ、美味しいな。』 -- 2014-11-26 (水) 16:52:29
  • 復活で引いたけど色遣いが奇麗でいい絵だな。使わないのに捨てられない。 -- 2015-12-19 (土) 06:10:10
  • シクレ極あたりでもおかしくない絵の良さ -- 2018-11-29 (木) 15:58:26
  • 古き良きIXAの武将カードっぽい絵……と思ったらホントに古いカードだった -- 2019-11-05 (火) 19:09:23
お名前: