用語集
の編集
ホーム
一覧
単語検索
最終更新
ヘルプ
Top
> 用語集
用語集 の編集
b
color
size
attach
br
other
delete
&aname
:定義|説明
#contents
#pcomment
#table_edit2
選択範囲行頭に空白
//コメントアウト
//コメント解除
table
RIGHT:
LEFT:
CENTER:
SIZE():
COLOR():
BGCOLOR():
NOWRAP:
#contents *用語集 [#hd294144] :銅銭| 武将カード取引,研究などで使う。~ 合戦の報酬で得る事が多いが,クエスト,カードの売却,武将のレベルアップや施設のレベルアップ,秘境でも入手できる。~ :銀銭| 武将カード取引で使う。銅銭よりも高い金額の取引ができる。~ 天カードの取引は銀銭でしかできない。~ 市で銅銭を銀銭に変えることができ、銀銭を銅銭に変えることもできる。~ 交換比率が設定してあり、ワールド開始から45日目、90日目に交換比率が変更される。~ 銀銭はクエストやログインボーナスで手に入れることができる。 :金| 課金やクエストで手に入る。~ 合成時の成功確率が上昇する。~ 金クジや琥珀くじ、季節限定くじ、極選くじを引くことが出来る。~ **攻撃関連 [#yc6d80bd] :ノック| 通常の攻撃は「拠点を陥落させる」又「壊滅させる」ことを第一目的に行うが それとは異なり主に''ノックとは犠牲を考慮した暫定攻撃''のことをいう~ また、結果情報を分析・推測することなどから打診的攻撃とも言える :1ノック| 兵数1、もしくは極少数兵での攻撃で敵拠点の待機兵の有無を確認するノック~ --攻撃に出した兵の帰還で敵の待機兵の有無を判断する、敵武将のスキル発動から加勢の有無も確認できる。~ (剣豪武将の場合は敵兵が有でも帰還する時もある。加勢が在ってもスキル発動しない場合もある) :威力偵察| 兵数数百程度の部隊での攻撃によって報告書の数値から大凡の相手の待機兵種・兵数の偏りを推測するノック~ -- 例1)槍部隊(槍100) 弓部隊(弓100) 馬部隊(馬100)で部隊ごとで個別に攻撃を加えた場合~ ---攻撃による結果、敵の被害数:槍部隊で敵被害=20 弓部隊で敵被害=40 馬部隊で敵被害=60(敵被害:''兵種関係なく全体数'')~ 馬に弱い弓が最も多く配置されていることが解るので馬が多めの攻撃が有効的となる。 --例2)混合部隊(槍100 弓100 馬100)で攻撃を加えた場合~ ---攻撃による結果、敵の被害数:槍部隊:40+弓部隊:60+馬部隊:20~ ''敵編成が均等だとすると''(槍20 槍20) 2武将 (弓20 弓20 弓20) 3武将 (馬20) 1武将 が分かるので馬が多めの攻撃が有効的となる。~ ''敵編成が均等でないとすると兵の少ない武将に被害が集中''する為、(槍20 槍20) 2武将 (弓60) 1武将 (馬6馬7馬7) 3武将である事もある。~ :強制ノック| 防御が無い陣や所領を陥落させられる程度の必要最低限の兵力によるノック~ --防御が有れば相手はアクティブ、防御が無ければ拠点の耐久力を上回る破壊力であれば陥落する。~ 例:強化なし陣(耐久力500)であれば、槍なら250、弓・馬なら500、槌なら50、櫓なら72程度が陥落の目安となる。~ (※耐久力は推測すること以外無理なので[[施設>Domestic/施設]]の耐久力情報や[[建築ツリー>Domestic/建築ツリー]]の拠点画像などを参考にその都度推測することが必要)~ :全力ノック| 全力攻撃で相手拠点の攻略の可否を打診するノック~ ※ 威力偵察では推測できない配置兵数の奥行きを索敵する~ --ソロ・合流攻撃を含め、攻撃結果(合戦報告書)から攻略できるかどうかを判断する。 ---結果「壊滅」であれば、こちらが送った兵力の約3〜4倍以上の防衛戦力があることが確実 ---「両者共:被害甚大」「攻撃側:被害甚大/防御側:被害軽微」「攻撃側:被害軽微/防御側:被害甚大」であれば~ 敵の兵配置の変動が無ければ継続攻撃で攻略可能と言える。 :陽動ノック(ダミー)| 敵の関心をそらしたり操作を混乱させることが目的のノック~ 出城群の攻撃等、囮攻撃を出すことで加勢を分散させたり、本命の合流攻撃との判別を難しくさせる。~ また、敵の拠点に囮攻撃で防御を引きつけておき、頃合を見計らって別の拠点に足の速い部隊で速攻を仕掛けるような用途もある。~ :長距離ノック| 槌などで到達まで数時間もかかる拠点から目標の城主に対して行うノック~ ※ 敵に対して故意に長時間「敵襲」の表示をさせる迷惑な行為と捉えられがちだが、探知妨害のジャミング戦略~ 長距離ノック中に隙を見て近場から攻撃を行えば見落とされることが多い。~ ただし、嫌がらせの側面が強すぎるため嫌われたり苦情を出されたりすることが多いので注意が必要~ 逆に言えば、嫌がらせをしたい場合には最適である。~ :合流攻撃| [[合流攻撃>合戦ガイド#x1acc3b1]]を参照~ :連続攻撃(同時着弾攻撃)| 防御する側に兵の補充や武将の差し替えをする時間を与えないように攻撃の合間を開けずに攻撃すること~ 武将のHPを低減させ負傷させたり、兵の補充を妨げて陥落を狙う方法 :盟主攻撃| 1つの拠点を落とすことで数箇所〜数十箇所分の戦功が手に入る、一攫千金の手段。~ 所属プレイヤーの累計ポイントが多い同盟ほど盟主を落としたときの戦功が大きいが、その分アクティブなプレイヤーの比率が高いことも多く、困難を伴う。~ 合流攻撃による加勢陣潰し、及び本城への連続合流をかけるのが基本となるが、場合によってはソロで攻略可能なこともある。~ 盟主加勢は個人での防衛と違って即座に防衛兵を入れ替えることが難しいため、事前に威力偵察をかけて兵科を絞るのも効果的。 :空き巣| 放置拠点や兵消耗等のリスクの伴わない拠点を中心に攻略することを指す :漁夫(ハイエナ)| 同国城主が攻撃中の拠点にも関わらず、合戦報告書から得た、敵兵減少や耐久力低下(陥落寸前)などの有利な情報から故意に戦功を横取りしようとすることを指す。~ マナーの問題ではあるが、ハイエナ常習者は晒されやすく、晒されても庇ってもらえる可能性は薄い。また同国内の士気を下げるデメリットがある。&br; 通常戦の大殿の城は耐久がほぼ存在しないという仕様で、過去に10万戦功を掠ったハイエナもあるが、その城主の刷新後の消息は不明。&br; よく、「故意とか故意ではないとか関係なく、横取りをしてしまったらハイエナ」と勘違いしている人がいるがそれは誤解である。&br; ちなみに、同盟や盟主会でハイエナについてのルールが決められている場合も多い :攻撃かぶり| 同時に攻撃して片方が被害を与え半壊させた後にもう片方が拠点を落としてしまった場合などのことを指し、ハイエナには当たらない。 :2%キャップ・剣豪キャップ| 兵士被害の仕様を利用した攻撃方法。~ 剣豪の武将攻撃力(統率補正込み)の2%の兵数を率いて攻撃すると、(武将攻撃の合計が5万だったら1000人)~ 圧倒的な戦力差があっても無条件に自部隊とほぼ同等数の敵兵を削ることが出来る。 :キャンセル方(ノックキャンセル、キャンセル攻撃)| 出陣後2分以内ならキャンセルできる仕様とノックを組み合わせた攻撃方法。~ --2分以内に着弾可能な高速部隊とノック武将を用意する。~ キャンセル可能な2分の時間内に1発目ノック、2発目本隊が当たるようにする。~ 防御部隊を配置されたらノックが壊滅するので即本隊をキャンセルする。 :特攻| 防御部隊詰まってるところに被害を顧みずに何度も攻撃すること。 :葵紋の陣| [[徳川家康>BushoCard/20003徳川家康]]および[[本多忠勝>BushoCard/2468本多忠勝]]が作ることができる陣。~ 陣に徳川家の紋章がつく。この陣は傑を含んだ部隊以外では攻撃できない。~ **防衛関連 [#r92e476d] :全力防衛、フルコスト防衛| 最大コストの範囲の中で武将のコスト・[[各種統率:http://www.ixawiki.com/index.php?Busho%2F%C9%F0%BE%AD%A5%AB%A1%BC%A5%C9%B3%B5%CD%D7#v2fdb989]]を考慮し最大の防御力で防衛すること~ :加勢防衛| [[加勢>http://www.ixawiki.com/index.php?%B9%E7%C0%EF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#g6f01e74]]による防衛~ :ステルス加勢| 主に地雷に潜む防御スキルを持たない武将による[[加勢>http://www.ixawiki.com/index.php?%B9%E7%C0%EF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#g6f01e74]]~ 攻撃側にスキル発動で加勢の有無を察知出来ないようにし、攻撃を誘う手法~ ゛誰"がやってるのかと゛どこ"からやってるのかを判らなくする為にも使われる :盟主防衛| 主に上位同盟が防衛戦で求められる。~ 盟主本城の敵陣を陣払いする方法と、加勢を送って支援する方法があり、両者を併用して盟主城を防衛する。~ アクティブな人数が多いほど、盟主城は落ちにくい。~ :地雷| 故意にひとつの拠点に大量の部隊を配置して攻撃を待ち伏せすること~ :無血| 防御兵を配置せずに拠点を落とされること :釣り(居留守)| 拠点を攻略しようとする敵にわざと無防備な状態や継続攻撃で攻略可能な様に見せかけて敵の攻撃を誘い全力防衛で敵を撃退させること~ 防御ポイントを獲得することが主な目的。観察が必要なのでノンアクティブではまず行えない手法 :避雷針| 防御の際、全部隊内で兵数の少ない武将に被害が集中し鉄砲などの被害が減ることから、雷の避雷針に例えて兵数の少ない武将のことを避雷針と言う。~ :カウンター| 攻撃をしてきた相手に対して攻撃し返す。陣からの攻撃の場合、タイミングを見計らえば敵の帰還している攻撃部隊を狙うこともできる **武将関連 [#e34ccc44] :ステ振り| レベルアップで上昇したステータスポイントを攻撃・防御・兵法に振ること。~ また、バランス振りが悪いの明確なので、その攻撃・防御・兵法1つに振ることも含まれる。[[参照>Busho/武将カード育成#l95f945d]] :実指揮| 統率の補正を含めた実際の指揮兵数。[[参照>Busho/武将カード育成#b0ed90f8]]~ 1部隊辺りの総攻撃力/防御力を高められるので、高いほど攻撃向きとされる。 :コスト比| 実指揮をコストで割ったもの。[[参照>Busho/武将カード育成#b0ed90f8]]~ デッキコスト30(40)制限の中で、より多くの兵士を同時に使えるため、高いほど防御向きとされる。 :軍師| 部隊内のスキル発動率を大きくあげる最高兵法値の武将カードのことを言う。~ 基本的に兵法振り武将が担うことは多いが、兵法振り武将と同義語ではない。[[詳しくはここを参照>Busho/武将カード育成#gunshi]] :陣取り要員| 兵1搭載で兵を消耗すること無く[[NPC空き地>Other/NPC空き地]]に攻撃して勝利できる~ 攻撃力が高く、低コストかつ速度スキルを持つ武将。またそれ専用に使用している武将。 **プレイスタイルなど [#k4e0c8b4] :アクティブ| 合戦中に活動している状態の城主。また、その状態自体のこと。略してアクと呼ぶことも多い。 :ランカー| 単独での敵拠点(本領、所領、出城)の攻略が可能で、戦功格付けでも常時上位(国内10位内、全国100位内が目安)に入る城主。~ 速度、攻撃能力が高いだけでなく、ノックから攻略可能かどうかや、アクティブ判断、加勢の見込みなど防衛側の情報を広く&br; 収集する力が高くないと上位には見込めない。 :ノンアクティブ、放置| 合戦中の活動が極めて短い、又、放置している城主。また、その状態自体のこと。 :農民| 相対的に国の勝敗に関心が薄く戦功獲得に積極的ではない状態の城主のこと~ 出城や本領、盟主本領にずっと兵配置し防御オンリーの城主のこと。 :金山衆| 合戦にはほとんど参加せず、同盟金山や同盟貢物によって同盟内順位を上げる城主。~ 同盟レベルの低い序盤は大いに歓迎される。~ 同盟金山に投入できる資源量が固定化されたため、あまり同盟内順位を上げることができなくなった。~ 同盟レベルMAX後の貢ぎ物も、同盟によっては禁止されていることがあり、後半はだんだんと同盟内順位が下がっていく。~ :複垢| 一人のプレイヤーが複数のアカウントで登録している城主のこと。~ 規約では違反行為とされているものの、~ 影城主の実装やプラットフォーム統合により、現在は公認複垢状態となってしまっている。 :中華/業者| RMTとそれに伴う銅銭移動を行うことを主目的とした城主アカウント。営利目的の中国系業者が多いためこう呼ばれる。~ 意味不明な城主名が大多数を占め、内政が適当で合戦には参加しない。当然規約違反行為である。 *情報提供 [#jcfb8d87] #pcomment(,10,reply)
#contents *用語集 [#hd294144] :銅銭| 武将カード取引,研究などで使う。~ 合戦の報酬で得る事が多いが,クエスト,カードの売却,武将のレベルアップや施設のレベルアップ,秘境でも入手できる。~ :銀銭| 武将カード取引で使う。銅銭よりも高い金額の取引ができる。~ 天カードの取引は銀銭でしかできない。~ 市で銅銭を銀銭に変えることができ、銀銭を銅銭に変えることもできる。~ 交換比率が設定してあり、ワールド開始から45日目、90日目に交換比率が変更される。~ 銀銭はクエストやログインボーナスで手に入れることができる。 :金| 課金やクエストで手に入る。~ 合成時の成功確率が上昇する。~ 金クジや琥珀くじ、季節限定くじ、極選くじを引くことが出来る。~ **攻撃関連 [#yc6d80bd] :ノック| 通常の攻撃は「拠点を陥落させる」又「壊滅させる」ことを第一目的に行うが それとは異なり主に''ノックとは犠牲を考慮した暫定攻撃''のことをいう~ また、結果情報を分析・推測することなどから打診的攻撃とも言える :1ノック| 兵数1、もしくは極少数兵での攻撃で敵拠点の待機兵の有無を確認するノック~ --攻撃に出した兵の帰還で敵の待機兵の有無を判断する、敵武将のスキル発動から加勢の有無も確認できる。~ (剣豪武将の場合は敵兵が有でも帰還する時もある。加勢が在ってもスキル発動しない場合もある) :威力偵察| 兵数数百程度の部隊での攻撃によって報告書の数値から大凡の相手の待機兵種・兵数の偏りを推測するノック~ -- 例1)槍部隊(槍100) 弓部隊(弓100) 馬部隊(馬100)で部隊ごとで個別に攻撃を加えた場合~ ---攻撃による結果、敵の被害数:槍部隊で敵被害=20 弓部隊で敵被害=40 馬部隊で敵被害=60(敵被害:''兵種関係なく全体数'')~ 馬に弱い弓が最も多く配置されていることが解るので馬が多めの攻撃が有効的となる。 --例2)混合部隊(槍100 弓100 馬100)で攻撃を加えた場合~ ---攻撃による結果、敵の被害数:槍部隊:40+弓部隊:60+馬部隊:20~ ''敵編成が均等だとすると''(槍20 槍20) 2武将 (弓20 弓20 弓20) 3武将 (馬20) 1武将 が分かるので馬が多めの攻撃が有効的となる。~ ''敵編成が均等でないとすると兵の少ない武将に被害が集中''する為、(槍20 槍20) 2武将 (弓60) 1武将 (馬6馬7馬7) 3武将である事もある。~ :強制ノック| 防御が無い陣や所領を陥落させられる程度の必要最低限の兵力によるノック~ --防御が有れば相手はアクティブ、防御が無ければ拠点の耐久力を上回る破壊力であれば陥落する。~ 例:強化なし陣(耐久力500)であれば、槍なら250、弓・馬なら500、槌なら50、櫓なら72程度が陥落の目安となる。~ (※耐久力は推測すること以外無理なので[[施設>Domestic/施設]]の耐久力情報や[[建築ツリー>Domestic/建築ツリー]]の拠点画像などを参考にその都度推測することが必要)~ :全力ノック| 全力攻撃で相手拠点の攻略の可否を打診するノック~ ※ 威力偵察では推測できない配置兵数の奥行きを索敵する~ --ソロ・合流攻撃を含め、攻撃結果(合戦報告書)から攻略できるかどうかを判断する。 ---結果「壊滅」であれば、こちらが送った兵力の約3〜4倍以上の防衛戦力があることが確実 ---「両者共:被害甚大」「攻撃側:被害甚大/防御側:被害軽微」「攻撃側:被害軽微/防御側:被害甚大」であれば~ 敵の兵配置の変動が無ければ継続攻撃で攻略可能と言える。 :陽動ノック(ダミー)| 敵の関心をそらしたり操作を混乱させることが目的のノック~ 出城群の攻撃等、囮攻撃を出すことで加勢を分散させたり、本命の合流攻撃との判別を難しくさせる。~ また、敵の拠点に囮攻撃で防御を引きつけておき、頃合を見計らって別の拠点に足の速い部隊で速攻を仕掛けるような用途もある。~ :長距離ノック| 槌などで到達まで数時間もかかる拠点から目標の城主に対して行うノック~ ※ 敵に対して故意に長時間「敵襲」の表示をさせる迷惑な行為と捉えられがちだが、探知妨害のジャミング戦略~ 長距離ノック中に隙を見て近場から攻撃を行えば見落とされることが多い。~ ただし、嫌がらせの側面が強すぎるため嫌われたり苦情を出されたりすることが多いので注意が必要~ 逆に言えば、嫌がらせをしたい場合には最適である。~ :合流攻撃| [[合流攻撃>合戦ガイド#x1acc3b1]]を参照~ :連続攻撃(同時着弾攻撃)| 防御する側に兵の補充や武将の差し替えをする時間を与えないように攻撃の合間を開けずに攻撃すること~ 武将のHPを低減させ負傷させたり、兵の補充を妨げて陥落を狙う方法 :盟主攻撃| 1つの拠点を落とすことで数箇所〜数十箇所分の戦功が手に入る、一攫千金の手段。~ 所属プレイヤーの累計ポイントが多い同盟ほど盟主を落としたときの戦功が大きいが、その分アクティブなプレイヤーの比率が高いことも多く、困難を伴う。~ 合流攻撃による加勢陣潰し、及び本城への連続合流をかけるのが基本となるが、場合によってはソロで攻略可能なこともある。~ 盟主加勢は個人での防衛と違って即座に防衛兵を入れ替えることが難しいため、事前に威力偵察をかけて兵科を絞るのも効果的。 :空き巣| 放置拠点や兵消耗等のリスクの伴わない拠点を中心に攻略することを指す :漁夫(ハイエナ)| 同国城主が攻撃中の拠点にも関わらず、合戦報告書から得た、敵兵減少や耐久力低下(陥落寸前)などの有利な情報から故意に戦功を横取りしようとすることを指す。~ マナーの問題ではあるが、ハイエナ常習者は晒されやすく、晒されても庇ってもらえる可能性は薄い。また同国内の士気を下げるデメリットがある。&br; 通常戦の大殿の城は耐久がほぼ存在しないという仕様で、過去に10万戦功を掠ったハイエナもあるが、その城主の刷新後の消息は不明。&br; よく、「故意とか故意ではないとか関係なく、横取りをしてしまったらハイエナ」と勘違いしている人がいるがそれは誤解である。&br; ちなみに、同盟や盟主会でハイエナについてのルールが決められている場合も多い :攻撃かぶり| 同時に攻撃して片方が被害を与え半壊させた後にもう片方が拠点を落としてしまった場合などのことを指し、ハイエナには当たらない。 :2%キャップ・剣豪キャップ| 兵士被害の仕様を利用した攻撃方法。~ 剣豪の武将攻撃力(統率補正込み)の2%の兵数を率いて攻撃すると、(武将攻撃の合計が5万だったら1000人)~ 圧倒的な戦力差があっても無条件に自部隊とほぼ同等数の敵兵を削ることが出来る。 :キャンセル方(ノックキャンセル、キャンセル攻撃)| 出陣後2分以内ならキャンセルできる仕様とノックを組み合わせた攻撃方法。~ --2分以内に着弾可能な高速部隊とノック武将を用意する。~ キャンセル可能な2分の時間内に1発目ノック、2発目本隊が当たるようにする。~ 防御部隊を配置されたらノックが壊滅するので即本隊をキャンセルする。 :特攻| 防御部隊詰まってるところに被害を顧みずに何度も攻撃すること。 :葵紋の陣| [[徳川家康>BushoCard/20003徳川家康]]および[[本多忠勝>BushoCard/2468本多忠勝]]が作ることができる陣。~ 陣に徳川家の紋章がつく。この陣は傑を含んだ部隊以外では攻撃できない。~ **防衛関連 [#r92e476d] :全力防衛、フルコスト防衛| 最大コストの範囲の中で武将のコスト・[[各種統率:http://www.ixawiki.com/index.php?Busho%2F%C9%F0%BE%AD%A5%AB%A1%BC%A5%C9%B3%B5%CD%D7#v2fdb989]]を考慮し最大の防御力で防衛すること~ :加勢防衛| [[加勢>http://www.ixawiki.com/index.php?%B9%E7%C0%EF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#g6f01e74]]による防衛~ :ステルス加勢| 主に地雷に潜む防御スキルを持たない武将による[[加勢>http://www.ixawiki.com/index.php?%B9%E7%C0%EF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#g6f01e74]]~ 攻撃側にスキル発動で加勢の有無を察知出来ないようにし、攻撃を誘う手法~ ゛誰"がやってるのかと゛どこ"からやってるのかを判らなくする為にも使われる :盟主防衛| 主に上位同盟が防衛戦で求められる。~ 盟主本城の敵陣を陣払いする方法と、加勢を送って支援する方法があり、両者を併用して盟主城を防衛する。~ アクティブな人数が多いほど、盟主城は落ちにくい。~ :地雷| 故意にひとつの拠点に大量の部隊を配置して攻撃を待ち伏せすること~ :無血| 防御兵を配置せずに拠点を落とされること :釣り(居留守)| 拠点を攻略しようとする敵にわざと無防備な状態や継続攻撃で攻略可能な様に見せかけて敵の攻撃を誘い全力防衛で敵を撃退させること~ 防御ポイントを獲得することが主な目的。観察が必要なのでノンアクティブではまず行えない手法 :避雷針| 防御の際、全部隊内で兵数の少ない武将に被害が集中し鉄砲などの被害が減ることから、雷の避雷針に例えて兵数の少ない武将のことを避雷針と言う。~ :カウンター| 攻撃をしてきた相手に対して攻撃し返す。陣からの攻撃の場合、タイミングを見計らえば敵の帰還している攻撃部隊を狙うこともできる **武将関連 [#e34ccc44] :ステ振り| レベルアップで上昇したステータスポイントを攻撃・防御・兵法に振ること。~ また、バランス振りが悪いの明確なので、その攻撃・防御・兵法1つに振ることも含まれる。[[参照>Busho/武将カード育成#l95f945d]] :実指揮| 統率の補正を含めた実際の指揮兵数。[[参照>Busho/武将カード育成#b0ed90f8]]~ 1部隊辺りの総攻撃力/防御力を高められるので、高いほど攻撃向きとされる。 :コスト比| 実指揮をコストで割ったもの。[[参照>Busho/武将カード育成#b0ed90f8]]~ デッキコスト30(40)制限の中で、より多くの兵士を同時に使えるため、高いほど防御向きとされる。 :軍師| 部隊内のスキル発動率を大きくあげる最高兵法値の武将カードのことを言う。~ 基本的に兵法振り武将が担うことは多いが、兵法振り武将と同義語ではない。[[詳しくはここを参照>Busho/武将カード育成#gunshi]] :陣取り要員| 兵1搭載で兵を消耗すること無く[[NPC空き地>Other/NPC空き地]]に攻撃して勝利できる~ 攻撃力が高く、低コストかつ速度スキルを持つ武将。またそれ専用に使用している武将。 **プレイスタイルなど [#k4e0c8b4] :アクティブ| 合戦中に活動している状態の城主。また、その状態自体のこと。略してアクと呼ぶことも多い。 :ランカー| 単独での敵拠点(本領、所領、出城)の攻略が可能で、戦功格付けでも常時上位(国内10位内、全国100位内が目安)に入る城主。~ 速度、攻撃能力が高いだけでなく、ノックから攻略可能かどうかや、アクティブ判断、加勢の見込みなど防衛側の情報を広く&br; 収集する力が高くないと上位には見込めない。 :ノンアクティブ、放置| 合戦中の活動が極めて短い、又、放置している城主。また、その状態自体のこと。 :農民| 相対的に国の勝敗に関心が薄く戦功獲得に積極的ではない状態の城主のこと~ 出城や本領、盟主本領にずっと兵配置し防御オンリーの城主のこと。 :金山衆| 合戦にはほとんど参加せず、同盟金山や同盟貢物によって同盟内順位を上げる城主。~ 同盟レベルの低い序盤は大いに歓迎される。~ 同盟金山に投入できる資源量が固定化されたため、あまり同盟内順位を上げることができなくなった。~ 同盟レベルMAX後の貢ぎ物も、同盟によっては禁止されていることがあり、後半はだんだんと同盟内順位が下がっていく。~ :複垢| 一人のプレイヤーが複数のアカウントで登録している城主のこと。~ 規約では違反行為とされているものの、~ 影城主の実装やプラットフォーム統合により、現在は公認複垢状態となってしまっている。 :中華/業者| RMTとそれに伴う銅銭移動を行うことを主目的とした城主アカウント。営利目的の中国系業者が多いためこう呼ばれる。~ 意味不明な城主名が大多数を占め、内政が適当で合戦には参加しない。当然規約違反行為である。 *情報提供 [#jcfb8d87] #pcomment(,10,reply)
テキスト整形のルールを表示する