A B バックアップの日付 ソース 変換して表示
現在の内容 表示 ページへ移動
0 (2025-03-08 (土) 18:37:56)表示変換
1 (2025-03-02 (日) 09:03:51)表示変換
2 (2025-02-23 (日) 04:19:03)表示変換
3 (2025-02-18 (火) 19:46:51)表示変換
4 (2025-02-18 (火) 03:18:27)表示変換
5 (2025-02-08 (土) 22:45:55)表示変換
6 (2025-01-24 (金) 05:34:30)表示変換
7 (2025-01-13 (月) 22:54:58)表示変換
8 (2025-01-13 (月) 10:51:50)表示変換
9 (2025-01-07 (火) 22:37:43)表示変換
10 (2025-01-07 (火) 17:10:25)表示変換
11 (2024-12-31 (火) 22:54:21)表示変換
12 (2024-12-14 (土) 04:49:54)表示変換
13 (2024-12-05 (木) 18:22:48)表示変換
14 (2024-12-05 (木) 06:54:31)表示変換
15 (2024-11-18 (月) 16:37:27)表示変換
16 (2024-11-17 (日) 22:38:17)表示変換
17 (2024-11-13 (水) 20:59:56)表示変換
18 (2024-11-09 (土) 13:28:17)表示変換
19 (2024-11-09 (土) 01:09:00)表示変換
20 (2024-11-02 (土) 17:52:16)表示変換
21 (2024-10-30 (水) 08:04:09)表示変換
22 (2024-10-26 (土) 06:53:27)表示変換
23 (2024-10-20 (日) 17:18:53)表示変換
24 (2024-10-19 (土) 23:03:13)表示変換
25 (2024-10-18 (金) 11:10:24)表示変換
26 (2024-10-18 (金) 06:39:18)表示変換
27 (2024-10-16 (水) 07:02:40)表示変換
28 (2024-10-14 (月) 22:45:51)表示変換
29 (2024-10-10 (木) 17:48:04)表示変換
30 (2024-10-08 (火) 01:44:25)表示変換
31 (2024-10-04 (金) 11:25:54)表示変換
32 (2024-10-03 (木) 21:45:54)表示変換
33 (2024-10-02 (水) 21:36:29)表示変換
34 (2024-10-02 (水) 10:47:23)表示変換
35 (2024-09-27 (金) 14:59:17)表示変換
36 (2024-09-27 (金) 07:56:06)表示変換
37 (2024-09-27 (金) 06:26:22)表示変換
38 (2024-09-26 (木) 10:00:03)表示変換
39 (2024-09-25 (水) 14:26:50)表示変換
40 (2024-09-22 (日) 19:46:08)表示変換
41 (2024-09-20 (金) 08:34:57)表示変換
42 (2024-09-12 (木) 07:15:33)表示変換
43 (2024-09-11 (水) 02:59:25)表示変換
44 (2024-09-06 (金) 02:59:25)表示変換
45 (2024-08-20 (火) 12:02:27)表示変換
46 (2024-08-10 (土) 19:33:26)表示変換
47 (2024-07-28 (日) 14:04:36)表示変換
48 (2024-07-16 (火) 13:51:38)表示変換
49 (2024-07-13 (土) 11:40:43)表示変換
50 (2024-07-08 (月) 19:41:36)表示変換
51 (2024-07-05 (金) 02:29:03)表示変換
52 (2024-06-25 (火) 20:43:01)表示変換
53 (2024-06-23 (日) 08:31:17)表示変換
54 (2024-06-23 (日) 04:28:09)表示変換
55 (2024-06-16 (日) 18:58:57)表示変換
56 (2024-06-15 (土) 21:07:05)表示変換
57 (2024-06-14 (金) 21:28:59)表示変換
58 (2024-06-13 (木) 21:27:18)表示変換
59 (2024-06-13 (木) 16:55:00)表示変換
60 (2024-06-04 (火) 10:13:12)表示変換
61 (2024-05-30 (木) 14:45:24)表示変換
62 (2024-05-30 (木) 11:42:26)表示変換
63 (2024-05-26 (日) 03:49:58)表示変換
64 (2024-05-25 (土) 05:48:43)表示変換
65 (2024-05-24 (金) 20:42:33)表示変換
66 (2024-05-19 (日) 20:36:32)表示変換
67 (2024-05-18 (土) 18:23:00)表示変換
68 (2024-05-09 (木) 13:56:29)表示変換
69 (2024-05-07 (火) 02:46:02)表示変換
70 (2024-05-06 (月) 17:46:22)表示変換
71 (2024-05-04 (土) 05:26:50)表示変換
72 (2024-05-04 (土) 01:12:01)表示変換
73 (2024-05-03 (金) 17:08:27)表示変換
74 (2024-05-03 (金) 14:52:57)表示変換
75 (2024-05-01 (水) 13:58:55)表示変換
76 (2024-04-09 (火) 22:46:16)表示変換
77 (2024-04-09 (火) 10:24:26)表示変換
78 (2024-04-05 (金) 14:33:26)表示変換
79 (2024-04-05 (金) 10:18:06)表示変換
80 (2024-04-02 (火) 19:42:50)表示変換
81 (2024-03-27 (水) 11:48:43)表示変換
82 (2024-03-27 (水) 09:19:35)表示変換
83 (2024-03-20 (水) 01:53:54)表示変換
84 (2024-03-19 (火) 19:44:02)表示変換
85 (2024-03-13 (水) 07:03:11)表示変換
86 (2024-03-12 (火) 22:11:12)表示変換
87 (2024-03-01 (金) 09:52:32)表示変換
88 (2024-02-29 (木) 21:52:58)表示変換
89 (2024-02-24 (土) 01:19:29)表示変換
90 (2024-02-23 (金) 23:21:49)表示変換
91 (2024-02-19 (月) 09:20:16)表示変換
92 (2024-02-13 (火) 08:44:18)表示変換
93 (2024-02-11 (日) 03:22:51)表示変換
94 (2024-02-01 (木) 11:19:41)表示変換
95 (2024-01-27 (土) 20:34:56)表示変換
96 (2024-01-13 (土) 19:54:43)表示変換
97 (2024-01-08 (月) 15:42:46)表示変換
98 (2024-01-06 (土) 11:15:45)表示変換
99 (2024-01-02 (火) 23:32:43)表示変換
100 (2023-12-09 (土) 11:29:08)表示変換
101 (2023-12-05 (火) 12:37:18)表示変換
102 (2023-12-05 (火) 05:05:25)表示変換
103 (2023-12-02 (土) 04:33:16)表示変換
104 (2023-12-01 (金) 22:27:01)表示変換
105 (2023-12-01 (金) 12:24:58)表示変換
106 (2023-11-30 (木) 10:30:48)表示変換
107 (2023-11-30 (木) 02:26:24)表示変換
108 (2023-11-29 (水) 12:26:07)表示変換
109 (2023-11-25 (土) 06:45:11)表示変換
110 (2023-11-24 (金) 04:26:10)表示変換
111 (2023-11-23 (木) 16:23:19)表示変換
112 (2023-11-22 (水) 06:27:01)表示変換
113 (2023-11-22 (水) 04:22:08)表示変換
114 (2023-11-21 (火) 00:29:00)表示変換
115 (2023-11-20 (月) 02:59:22)表示変換
116 (2023-11-19 (日) 08:21:58)表示変換
117 (2023-11-18 (土) 22:24:03)表示変換
118 (2023-11-18 (土) 16:21:42)表示変換
119 (2023-11-18 (土) 08:33:36)表示変換
120 (2023-11-14 (火) 02:41:54)表示変換

武将データ Edit

目次

基本ステータス Edit

No.2003
極.png島津義弘(しまづよしひろ)将.pngCost3.0指揮兵数2810
2003.png
Illust:にわのまこと
統率力
AC
CS
スキル
攻:釣り野伏 鬼
確率+5.0%砲攻+15.0%
ステータス
攻撃力防御力兵法
初期値750720450
成長値18162.0
紹介文
薩摩国の戦国大名、島津家の第17代目当主だワン!
『雄武英略をもって他に傑出する』と評される猛将だったワン!!

※ 現在、全ての戦国くじから入手不可能


兵種別指揮力
適性実指揮コスト比適性実指揮コスト比
足軽/国人A105.0%2951984武士AC100.0%2810937
弓兵/海賊C95.0%2670890弓騎馬CC95.0%2670890
騎馬/母衣C95.0%2670890赤備えAC100.0%2810937
兵器S 110.0%30911030大筒兵SC102.5%2880960
鉄砲足軽/雑賀SA107.5%30211007騎馬鉄砲SC102.5%2880960
--焙烙火矢SC102.5%2880960


育成データ Edit

  • 推奨育成プラン

    推奨例
    ステータス攻撃極適性が特に良い訳ではないが大兵力活用。
    ランクアップスキルの活きる騎鉄、雑賀衆と焙烙火矢にも対応。

    • 成長の歩み

      武将ステータス
      初期値成長値Lv20★1★2★3★4★5限界突破
      攻撃力750+18219036305430723093901155012090
      防御力720+16200032804880648084001032010800
      兵法450+26107709701170141016501710

    • 得意兵種の実指揮数推移【6章対応】
      (適合兵科、適合能力を上昇。★は各Lv20計算。端数切捨て)

      攻撃防御
      -初期Lv20★1★2★3★4★5-初期Lv20★1★2★3★4★5
      長槍2999309434503851427445564838長槍2997308134263812421844824746
      国人2996308534353828424245144787国人2994307434133791418944444700
      武士2851293131893477377541044445武士2850292131693445373040444368
      長弓2717280831523540395144114896長弓2709278131023461384042594700
      海賊2714279931363516391843664838海賊2709278131023461384042594700
      弓騎2711279130453329362339504288弓騎2705276930053266353738344142
      精騎2711279131233495388843264787精騎2715279631283502389643354797
      母衣2707277931013460383942594701母衣2712278831153480386642954746
      赤備2845291431593432371340224342赤備2846291031503416369139934304
      騎砲2909296632023460372640174317砲足3050310333393597386341514448
      雑賀3055312333743651393842514574雑賀3066314734133709401443524700
      炮烙火矢2913297732213489376640704384炮烙火矢2912296932053463373040224322
      3149326336444077435146564962-------
      大筒2957310434363819421646675134大筒-------

    • 得意兵種の最大攻撃力/防御力推移【6章対応】
      (適合兵科、適合能力を上昇。★は各Lv20計算。端数切捨て)

      攻撃防御
      -初期Lv20★1★2★3★4★5-初期Lv20★1★2★3★4★5
      長槍47995495075520961628683887290077412長槍47964493085482460996674887171275936
      国人50946524585841065090721207675281384国人50914522585802564457712207556479908
      武士51330527705741062590679507388780021武士51300525805705162013671447279878637
      長弓40755421234728053109592686617173440長弓46065472815275058852652857241579908
      海賊43424447925019056269626896986277412海賊46065472815275058852652857241579908
      弓騎46094474625177256600616026715872906弓騎51404526205710562070672097285978700
      精騎46094474625310059430661107355481384精騎40726419424693052531584436503271964
      母衣51433528015892065751729528093789328母衣43396446124984055692618646872475936
      赤備59760612006635872072779808448091192赤備56920582006301768334738317986086085
      騎砲7565577131832548996696899104456112251砲足79313806898683493532100441107935115656
      雑賀702837183177616839929057497783105216雑賀52126535025802563056682527398979908
      炮烙火矢670146849074088802598663693622100832炮烙火矢66983682957372079668858119250899417
      44099456835102557084609246519669468-------
      大筒29571310473436638194421634667651347大筒-------

スキル追加合成 Edit

関連武将 Edit

  • 家臣
    • 島津豊久
    • 新納忠元
    • 山田有信・有栄
    • 伊集院久信
    • 川上忠兄・久智
    • 長寿院盛淳
    • 種子島久時
    • 東郷重位
    • 中馬大蔵

関連事項 Edit

評価コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 期が進んだって微課金だと天なんて一枚もありませんがな。こいつでも立派な一軍です・・・ -- 2013-10-26 (土) 22:06:15
    • 同じく。微課金、4期目、天無しです。 -- 2013-10-27 (日) 00:59:31
    • 影討伐x3の天上から出やがった.. 一応一軍だが育成する手間が.. -- 2013-11-29 (金) 20:28:05
  • そろそろ左近さんみたいに新極で出て欲しいな。鬼島津という強さを魅せてほしい。 -- 2013-12-11 (水) 19:14:34
    • それどころか新天最有力だろ 捨てがまり真 とか?w -- 2013-12-12 (木) 21:15:31
    • でもきっと雑賀適正は変わらないw -- 2013-12-13 (金) 00:29:29
  • 組打ち素材と言われてるけど、特から付けれる方陣の方が性能良さげだしな -- 2013-12-18 (水) 09:23:56
    • 兵法補正10%あれば早くも組撃ちの方が上になるよ。★★★★や★★★★★軍師いれば尚更。 -- 2013-12-26 (木) 14:29:59
  • 小西にしろこいつにしろめっちゃ弱いってわけではないんだけどな -- 2014-02-17 (月) 09:37:23
    • 両方排停だな。 -- 2014-02-17 (月) 19:19:51
    • いよいよ義久と入れ替え、天登場か? -- 2014-02-26 (水) 22:53:33
      • プラチナ枠に期待 -- 2014-02-28 (金) 11:19:55
  • 器SSSの後弓上げして村上さんと仲良く火矢突撃してるけど、まあ悪くない -- 2014-03-13 (木) 19:49:25
  • 今更ですが、枠のせいで絵の良さがなくなってったことに気づいた・・・ カッコイイ -- 2014-09-21 (日) 08:14:15
    • 同意・・・・・。 -- 2015-02-23 (月) 19:39:16
  • あの時代にランクアップ自由だったらこれが最強砲極だったんだろうな… -- 2015-03-31 (火) 23:17:21
  • 今更だけど、にわのまこと鹿児島出身だったなあ。オファーがあった時郷土の英雄っことで自分で選んだんじゃないかな。 -- 2015-12-29 (火) 00:27:55
  • 期が進んだ今手に入れても、いったいどうしろと言うのか… -- 2018-04-13 (金) 16:21:23
    • ランクアップの追加スロットか付け替えたスキルをレベル10にするのに便利…TT -- 2018-04-20 (金) 21:33:09
  • にわの絵のこれは毎回幻でゲット可能なんだよな、でも時期の近いストレイズは無理、他のスクエニ内コラボも無理。この辺の基準が良く分からない。外部のにわのは毎回復刻できて同じ会社のコンテンツが復刻できないって理由はなぜなんだろ。 -- 2024-12-29 (日) 04:21:16
お名前: