武将データ †
基本ステータス †
No.10024 |
| 柳生石舟斎 | | Cost | 5.0 | 指揮兵数 | 5850 |
HP:150 | 統率力 |
Illust:直良有祐 |
槍 | SS | 馬 | A |
弓 | A | 器 | A |
スキル |
[S] 防:無刀幻斬 Lv1 |
確率 | +100% | 全 | 防御:100%上昇 |
飛翔4 部隊内の武将の防御力を1.4倍し、それらは武将防御力減少スキルから保護される (部隊長時限定・模倣不可) |
[S] 防:無刀幻斬 Lv10 |
確率 | +100% | 全 | 防御:210%上昇 |
飛翔4 部隊内の武将の防御力を2.5倍し、それらは武将防御力減少スキルから保護される (部隊長時限定・模倣不可) |
ステータス |
| 攻撃力 | 防御力 | 兵法 |
初期値 | 2100 | 2400 | 680 |
成長値 | 150 | 170 | 3.5 |
紹介文 |
新陰流・無刀取りを完成させた凄腕の剣豪で、 「柳生新陰流」の開祖だワン! 徳川家康相手に無刀取りを実演した事で柳生の 剣術はのちに徳川将軍家御流儀となったワン! |
育成データ †
- 成長の歩み
武将ステータス |
| 初期値 | 成長値 | | Lv20 | ★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | 限界突破 | 極限突破 | 天限突破 |
攻撃力 | 2100 | +150 | | 14100 | 26100 | 41100 | 56100 | 74100 | 92100 | 96600 | 101100 | 105600 |
防御力 | 2400 | +170 | | 16000 | 29600 | 46600 | 63600 | 84000 | 104400 | 109500 | 114600 | 119700 |
兵法 | 680 | +3.5 | | 960 | 1240 | 1590 | 1940 | 2360 | 2780 | 2885 | 2990 | 3095 |
スキル追加合成 †
- 防:錘焔ノ藍帯 [SSS] B候補
スキル |
[SSS] 防:錘焔ノ藍帯 Lv10 |
確率 | +100% | 全 | 防御:200%上昇 |
本丸防御陣形に配置時、この武将の編成コスト消費を-1.5する(模倣不可) |
- 防:氷塊ノ障壁 [SSS] C候補
Lv10の時の能力上昇値 |
スキル | 確率/兵種 | 部隊総コスト | 防御力 |
防:氷塊ノ障壁 | +70% 全 | C20.0 | 140.36% |
C20.5 | 155.56% |
C21.0 | 172.80% |
C21.5 | 192.16% |
C22.0 | 213.92% |
C22.5 | 238.32% |
C23.0 | 265.56% |
C23.5 | 295.96% |
C24.0 | 329.76% |
C24.5 | 367.24% |
C25.0 | 408.79% |
- 特:仙剣破斬 [SSS] S1候補
スキル |
[SSS] 特:仙剣破斬 Lv10 |
確率 | +100% | 全 | 攻撃:115%上昇 防御:115%上昇 |
卓越:追加確率35%で攻防効果が4倍 |
- 防:国津破邪ノ楯 [SS] S2候補 ※「くにつはじゃのたて」
スキル |
[SS] 防:国津破邪ノ楯 Lv10 |
確率 | +60% | 全 | 防御:0%上昇 |
(部隊の総コストで効果が変化します) ※C25.0で防御423.75% |
関連武将 †
- 柳生宗厳(同一人物)
- 親戚縁者
- 柳生家厳(父)
- 柳生厳勝(長男)
- 柳生久斎(次男)
- 柳生徳斎(三男)
- 柳生宗章(四男)
- 柳生宗矩(五男)
- 家臣
- 木村助九郎(柳生四天王)
- 庄田喜左衛門(柳生四天王)
- 出淵孫兵衛(柳生四天王)
- 村田与三(柳生四天王)
関連事項 †
- 作品
- 柳生石舟斎(小説、山岡荘八著)
- 兵法柳生新陰流(小説、五味康祐著)
- 春の坂道(1971年NHK大河ドラマ)
- 鬼武者2(ゲーム、カプコン。「柳生十兵衛」の名で登場)
評価コメント